2021年11月1日よりクロスフィット菊水店は、クロスフィット平岸店に統合されました。
クロスフィット平岸ホームページ
クロスフィット平岸店

住所:札幌市豊平区平岸4条10丁目1-4
無料駐車場: 9台
交通機関:地下鉄南北線南平岸駅6番出口から徒歩8分
電話番号:011-867-0247
メール:crossfitsschiragishi@gmail.com
クロスフィット 菊水は平岸店に統合されました。
住所:札幌市豊平区平岸4条10丁目1-4
無料駐車場: 9台
交通機関:地下鉄南北線南平岸駅6番出口から徒歩8分
電話番号:011-867-0247
メール:crossfitsschiragishi@gmail.com
液体窒素を使い、マイナス110℃からマイナス190℃の超低温環境を作り出し、『クライオセラピー』(全身冷却療法)を行うための装置です。
『クライオセラピー』(全身冷却療法)とは、全身を超低温(-110℃~-190℃)にさらし、冷気の刺激を与え、そこから常温に戻る間に、元々備わっている自然治癒や免疫の力を活性化させ、疲労回復や新陳代謝の促進を期待するセラピーです。
免疫システムを刺激することで、体内の再生プロセスに働きかけます。現在、欧米では既に、あらゆるスポーツ医学の現場で一般的に活用されています。ケガをした際のリハビリにも盛んに利用されています。
美容業界では血行の改善や肌の再活性化、アンチエイジング、デトックスを目的としたセッションに取り入れられています。また、一般的な健康状態の改善目的としても広く使われています。
クライオサウナは気化させた液体窒素により全身を冷却します。急速に体を冷やすことで、血管が急速に収縮します。体を温めるために血管が膨張し、血流が急速に増進され、血行が促進されます。
※マイナス180℃の極低温冷気で皮膚を刺激すると直後マイナス2℃まで下降し、約15分後に皮膚温は元に戻りますが、約90分後には、プラス3℃まで皮膚温が上昇します。それにより、3.5~4倍の血流量の改善が行われ、2時間後においても、以前よりも血流の改善が行われます。この働きによってさまざまな効果が見込まれます。
全身に疲労がある際は、体内に疲労物質(乳酸)が溜まっている状態です。この老廃物、二酸化炭素を体外に排出できず、血行不良が原因で酸素と栄養素が送られていない状態を解消させることで、疲労回復に大きな効果が期待できます。
クライオサウナに入る際には、凍傷を避けるため、アクセサリーや時計など、体に触れる装備品を外していただきます。特に末端は冷えやすいため、手袋(ミトン)・スリッパを着用していただきますので、安心してご利用ください。
クライオサウナの燃料は液体窒素です。窒素自体は大気中の大部分を占める気体であり、人体への害は一切ありません。
クライオサウナは血行・血流をよくするため、肌へも栄養素や酸素を多く運べるようになり、代謝が上がります。お肌の血行や新陳代謝の向上だけではなく、コラーゲンの生成を促進し、たるみやシワ、毛穴の改善に効果的な方法と言われています。
全身を冷却することで代謝が大きく向上します。エネルギーの燃焼量が高まり1回で最大800カロリーが消費できるとされています。定期的にトリートメントを繰り返すことで、代謝の高い、太りにくい体になることが期待できます。
クライオサウナ 初回限定 最長2分 ¥7,700(税込)
クライオサウナ 通常コース 2~3分 ¥9,900(税込)
クロスフィット会員様は上記金額から『20%割引』となります。
住所:札幌市白石区菊水5条3丁目5-19
無料駐車場: 8台
交通機関:地下鉄東西線菊水駅6番出口から徒歩3分
電話番号:011-598-1110
クロスフィットは、特殊なフィットネスプログラムではありませんが、10種類に分類された身体能力を最大限に活かすためによく考えぬかれたプログラムになっています。10種類の身体能力とは心血管系および呼吸器系の「持久力」「スタミナ」「筋力」「柔軟性」「パワー」「スピード」「コーディネーション」「敏捷性」「バランス」「正確性」です。
トレーニング方法の比較
クロスフィットではバーベルというトレーニング道具を利用することが多くあります。なぜ我々はバーベルトレーニングがいいと言うのかジム業界定番のマシンと比較しました。
様々のトレーニング方法に中のメリットとデメリットがありまして、
バーベルを使う2つの大事な理由があります。
理由1:1つの動作で複数の筋肉を扱うため、短時間で効率良くトレーニングができる
理由2:日常的動作に近い自然な動作が可能
1st Floor
広々としたゆとりのある空間でバーベルやマシンなどの器具を使ってトレーニングができます。
2nd Floor
初心者でも扱いやすいマシンなどが設置してあります。トレーニング後には、ジム内にあるプロテインバーでプロテインを飲んで更衣室でシャワーを利用することができます。また、更衣室内には鍵付きロッカーが設置されているため貴重品などは安心して保管できます。24時間常に保管できる個人ロッカー(月額300円)もご用意してあります。
「クロスフィットって何?」と思ったら、やってみるのはベストです!CrossFit SSC kikusuiでは体験クラスを提供しています。無料です(札幌市民限定)!
ベーシックスクラスでは、グループクラスよりも少し強度や回数を減らしたトレーニングを行います。
グループクラスとは、強度や回数を個人に合わせて複数人数でメニューを行うクラスです。
ヒップアップを目的としたクラスです。
脂肪燃焼を目的としたクラスです。
ヨガ専門のトレーナーによるクラスです。
ジム内の設備を自由に利用できるクラスです。
以前は「体系維持」や「腰椎予防」、「アンチエイジング」目的でただ漠然とジムに通っていました。同じような運動の繰り返しに飽きていた頃、クロスフィットと出会いました。「短い時間内で、効果的なトレーニングができる」それがクロスフィットの魅力です。トレーニングメニューが毎回違うので、全身の筋肉をバランス良く鍛えることができます・・・それに飽きない!(コレすごい大事)趣味で始めたパワーヨガのポージングも安定してきて、「あれ?こんなに私できたっけ?」とビックリ。クロスフィット公認のトレーナーが、親切に指導してくれるので、トレーニング中も安心です。クロスフィットを札幌にオープンしてくれたローガンに感謝。「ジム」の概念が変わりました!!興味のある方は、まずは体験から試してみては^^ SONOE
月会費
月会費は月8回(クラス(レッスン)4回・オープンジム4回)で9,800円になります。
参加できるクラスはグループクラス、脂肪燃焼クラス、ヒップアップクラス、ヨガクラスがあります。
クラスを月5回以上参加する場合、回数券を利用することが出来ます。その分、オープンジムの利用回数も追加されます。
ぜひこの機会に入会をご検討下さい。
オープンジム
1階(トレーナーがいる時のみ)・2階のマシンや器具が利用可能です。ジムの営業時間は以下に記載しています。
月火水金 10時~22時
木曜日 17時~22時
週末 10時~17時
祭日 お知らせします
オプション商品
割引の案内
1回で6ヶ月分また12ヵ月分をまとめて支払うことでそれぞれ15%・20%割引させて頂きます。
「クロスフィットって何?」と思ったら、やってみるのはベストです!CrossFit SSCでは体験クラスを提供しています。無料です(札幌市民限定)!
体験クラスでは、クロスフィットの基本やトレーニングのやり方などについてご案内させていただきます。クラスの具体的な内容はワーミングアップ、トレーニングの説明、そしてクロスフィットのワークアウト(WOD – workout of the day)の初体験です。
ワークアウトの難易度をお客様それぞれのフィトネスレベルに合わせて調整いたしますので、誰でも体験できます!無料体験の申し込み書は下記です。よろしくお願いします!
菊水店と平岸店の無料体験の申し込みはこちら